動物園ニュース【2025年7月】〔上〕

にっぽんの動物園
当ブログでは、日本各地の動物園が取り組む活動や、近日実施されるイベントを紹介する『動物園ニュース』を、月2回(上・下)のペースで配信しています。
今回は、2025年7月前半(上)です。ぜひ最後までお付き合いください!

円山動物園 「動物福祉シンポジウム」開催へ

北海道の円山動物園は、7月25日(土)に「動物福祉シンポジウム」を開催します。

今回のシンポジウムでは、日本の動物園や水族館での取り組みを紹介する予定だそうです。

また、イギリスとの比較を通じた「動物福祉(アニマルウェルフェア)」についての貴重なお話も聞くことができます。イギリスでは動物園に特化した法律が整備されており、伝統的かつ最先端を行く有名な動物園が数多くあります。日英比較は動物園でのシンポジウム、講演会でもとても珍しいトピックであるため、必見だと言えるでしょう。

イベントの詳細はこちら

日時:2025年7月25日(土) 13時00分~15時40分
場所:円山動物園 キリン館2階

おにぎりをぶちまけないで下さい

静岡県のiZooで、7月2日までに水槽に咀嚼したおにぎりを吐き出した来園者がいたことがわかりました。

園長の白輪剛史さんは、自身のSNSで

園内は飲食物は持ち込み禁止です、飲食物を動物に与える行為も当然禁止です。
咀嚼されたおにぎりを掃除し消毒するのは汚く、大変迷惑です。

と苦言を呈しました。

飼育員の方が大切に飼育している生き物の命を奪いかねない凶悪な事件です。各地の園館で日々たゆまない努力が続けられていることに、来園者1人1人が思いを馳せなければなりません。

大森山動物園「夜の動物園」の出店募集中 7/11迄

秋田県の大森山動物園では、「夜の動物園」の開催期間中に、飲食や物品販売を行う出店の申し込みを受け付け中です。

動物園の夜間開園は、大森山動物園に限らず、毎夏多くの動物園が実施するイベントになっています。地元の動物園でも同様のイベントが開催されないか、チェックしてみましょう。

秋田県や東北地方で、飲食店・土産店などを営まれている方は、出店も検討してみてはいかがでしょうか。

のんほいパークで、ボルネオの熱帯雨林について考えてみよう

愛知県の豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)は、7月19日、ボルネオゾウの保護やSDGsについて考える、小学生向けのワークショップを行います。夏休みの自由研究の題材として、申し込んでみてはいかがでしょうか。

今回のイベントでは、神戸どうぶつ王国、那須どうぶつ王国に加え、ボルネオ島の小学校とオンラインでリアルタイムに交流できます。現地の子どもたちとともに、パーム油の問題や、ヒトと動物の共存について考えてみましょう。

タイトル:つくろう!守ろう!ボルネオゾウの未来

日時:7月19日(土)10:00~12:00

対象:小学4年生~6年生

定員:20名(先着)

申し込み期限:7月7日

まとめ

今回の記事では、2025年7月前半の動物園に関するニュースをお届けしました。

今後も当ブログでは、日本各地の動物園や水族館のイベントや出来事を、ニュースとして紹介していきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました